小児歯科・小児矯正

小児歯科小児矯正

小児のむし歯は年々減少傾向ですが、それでもむし歯の子はまだいらっしゃいます。
定期的な、フッ素塗布による予防と早期発見・早期治療がむし歯を重篤化させないポイントとなります。

一方、現代のお子様で増えているのが、不正咬合(歯ならびに問題がある)です。
原因は
・やわらかい食べ物が増えたこと
・アレルギーを持つ子が増え食事に制限があること
・先天的に歯の数が少ないこと
・顎が小さくなっていること
などが考えられています。

以前より、小児の不正咬合の問題は複雑化し、治療にも時間がかかることが増えています。

当院では、小児歯科と小児矯正を同時に診療できるため、
・矯正治療中のむし歯治療が可能
・むし歯治療中の矯正治療のご提案が可能
になっております。

矯正専門の歯科医院では「むし歯治療は他で行なってください」
矯正を行なっていない歯科医院では「矯正治療は他で行なってください」

となってしまいがちですが、
当院ではほとんどの場合どちらも並行しての診療が可能になります。

お子様のお口の状態や発育は千差万別です。
適切な時期に、適切なご提案をすることで、親御様もお子様もご負担のない診療を心がけております。

お子様のお口のお悩み、お気軽にご相談ください。

小児矯正成人矯正

小児期(3歳〜12歳頃)に矯正治療を受けると、成人矯正には無いメリットがあります。
小児期にはあごの骨はまだ柔らかく、成長途中なので、永久歯がきれいに並ぶための顎の長さや幅を確保することができる可能性があります。
一方、成人すると成長が止まっているので顎のサイズは変えられないので、歯を整列させるスペースを作るために抜歯が必要となることがあります。
また、小児期なら出っ歯や受け口が成長をコントロールすることで、大きなズレにつながらないという利点もあります。


小児矯正

3歳〜12歳頃まで Ⅰ期治療


Ⅰ期治療の時期は3歳から12歳頃です。この時期は成長の途中なので、矯正装置によって顎のサイズをコントロールできるという大きなメリットがあります。
そのため、Ⅰ期治療を受けていれば、Ⅱ期治療で矯正のための抜歯を伴うリスクを回避できる可能性がでてきますし、Ⅱ期治療に要する治療期間を短くすることができることにつながります。
また、Ⅰ期治療だけで十分に歯並びが整い、Ⅱ期治療を必要としない症例も多数見られます。

13歳頃~Ⅱ期治療について


Ⅱ期治療は永久歯が生えそろう12歳以降を目安としており、最終的に歯並びを整えることを目標とします。
Ⅰ期治療を受けていれば、Ⅱ期治療が不要だったり、必要でも治療期間を短くできたりする例もあります。治療中は基本的には1ヶ月に1回くらいの頻度で通院していただき、矯正治療の進み具合や虫歯の有無などをチェックします。


小児矯正で使用する装置

プレオルソ

プレオルソは、3~10歳くらいの幅広い年齢のお子様に適用するマウスピース型の歯列矯正装置です。本来の正常な成長方向へ導くべく、口の周りの筋肉やものを飲み込む筋肉を鍛え、舌の位置を整えることで、正常な歯列へと導くことを目的とします。

プレオルソは装着すべき時間を、食事と歯磨き時以外の睡眠時間と自宅にいる時間を基本としています。そのため、食事は通常通りできますし、学校や幼稚園などでお子様がストレスにさらされることはありません。また、痛みが少ないことも大きなメリットです。

治療期間 6か月以上
治療回数 1回/月

Merit(

  • 装置が単純で清掃しやすい利点があります
  • 痛みが少なく、費用負担も比較的少ない利点があります
  • 学校や幼稚園などで装着する必要がないのでストレスが少ない利点があります
  • Ⅱ期矯正での抜歯を回避しやすい利点があります

Demerit(

  • 自費診療のため、保険の治療に比べると費用がかかります
  • 適切に利用しないと歯並びが乱れることがあります
  • 直接的に歯並びを整えるよりも、舌の位置を正し、お口の筋肉を適正に発達させる装置です
  • ほかの矯正装置と併用すべき症例があります

拡大床矯正

顎の幅を適切に広げるために役立つ矯正装置です。ネジによる調整が可能なので、お子様のあごの成長に追従しながら使用することができます。小児矯正で拡大床を使用していれば、Ⅱ期治療を行う場合でも抜歯をせずに済むことが多いでしょう。食事や歯みがきの時は外すことができますが、それ以外の時間は装着するようお願いいたします。


治療期間     6か月程
治療回数     1回/月

Merit(

  • 歯列を広げて歯並びと顎の骨格を改善できます
  • 成人になってから抜歯をせずに矯正を終えられる可能性が高まります
  • 取り外しが出来るので、食事の際に困らない
  • 取り外しが出来るので、ブラッシングがしやすい

Demerit(

  • 自費診療のため、保険の治療に比べると費用がかかります
  • 使用に慣れるまでは違和感を覚える可能性があります
  • 装着時間が少ないと十分な治療効果が得られません

機能矯正装置

機能矯正装置はネジやバネがある矯正装置とは異なり、噛むときに発生する力や、舌の力を利用することを特徴としています。そのため、歯や顎にかかる負荷が少なく、無理のない治療ができます。また、矯正によって歯が傾いたり、後戻りが起こったりするリスクが少ないなどメリットが豊富です。さらに、機能矯正装置を使用すると、自然な顔貌が得やすいという利点もあります。

治療期間
1装置:半年~1年
治療回数
1回/月

Merit

  • 外部から力をかけるのではなく、噛む力などを利用するので無理がありません
  • 治療後の後戻りが起こりにくい利点があります
  • 脱着可能なので食事の際にストレスがない利点があります
  • 脱着可能なので歯磨きが通常通りでき、虫歯リスクがあまり増大しない利点があります

Demerit

  • 自費診療のため、保険の治療に比べると費用がかかります
  • 歯並びの細部の調整は難しいという特徴があります
  • 場合によって他の矯正装置との併用を行う場合があります

費用について

小児矯正

矯正相談 無料(初回)
診断料 ¥16,500
機能矯正装置 ¥220,000
プレオルソ ¥55,000
Ⅰ期治療 ¥396,000~¥506,000

永久歯が生えそろったら大人と同じ矯正方法

早いお子様だと小学6年生ごろ、平均的にも中高生になると乳歯がすべて永久歯に生え変わります。永久歯がすべて生えそろった後の矯正は、大人と同様にワイヤーやマウスピースを使用した矯正方法で歯並びを整えていきます。

成人矯正についてはこちらのページに詳しく記載しております。